-
- ぽらむdeあるけ楽校について


ぽらむdeあるけ楽校について
運営 こどもかふぇ食堂ぽらむの家こどもかふぇ食堂ぽらむの家とコラボし、『やってみよう』をテーマに大学生と様々プログラムに挑戦するイベントです。大学生と一緒に様々なことに挑戦して、いましかできないことをやろう!
基本的には、こども食堂のような自由な雰囲気にプログラムをつけた感じとなります。なるべく自由で居心地の良い雰囲気を作りたいと考えています。こどもの居場所の一つとなりますよう皆様のご協力をよろしくお願いします。
✳︎途中保護者様は、出入り自由です。また、お子様とごはんを一緒に食べていくことも可能です。その場合は、300円をよろしくお願いします。
また、参加につきましても途中参加、解散ができます。その場合は、事前にお知らせください。
✳︎解散時間までに大学生とごはんを食べることができます。その関係で、当日にこども100円、おとな300円を参加費としていただきたいと考えております。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。(月曜日に運営するこども食堂と同じスタイルとなります)
【開催日】 ※企画の詳細が決まり次第ご連絡いたします。
第15回ぽらむdeあるけ楽校
この度3月予定されていたイベントは新型コロナウイルス対策のため中止となりました。
詳しくは、トップページより具体的な日次をご確認ください。
決まり次第更新、またLINEより連絡致します。
ほかにご質問等ありましたら、ご連絡下さい。
参加にあたってのお願い【参加規約】
①万が一のことに備えて、お子様が怪我をしたりすることのないようにいたしますが、万が一お怪我をされても損害賠償などの責任につきましてはおえませんのでご理解ください。
②広報を目的に写真を撮らせていただきます。もし、写真を撮られたくない場合は、登録の際にお知らせください。
③参加していただく際にご登録いただいた個人情報は、あるけのイベントのための連絡以外には使用いたしません。
申し込みはこちらです😋




※こちらのQRコードからも申し込みいただけます。
※LINEが読みとれない場合には、emailからも申し込みいただけます。
gogoalche2018gmail.com
※LINEに比べ返信する速度が遅いことがありますがご了承ください。
過去のイベントについて
画像をタップしてご覧ください。

















本格的な杵や臼を貸していただいた他、今日のために1週間前から用意していただきました。
また、との(ニックネーム)には、カレーをふるまっていただきました。
この場をお借りして、ご協力いただいた皆様や手伝っていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。











ご協力いただいた皆様、ほんとにありがとうございました。
※画家は長押ししてご覧ください。









✴︎画像は長押ししてご覧ください。
▽豚汁を作る会の代表の松永さんのホームページも合わせてご覧ください。

















今回の企画は、影山さんがサツマイモ畑の収穫に協力していただいたことにより開催できました。
次回は、ジャガイモ堀にご協力いただけるみたいです。ご期待を!!
影山さんをはじめとした、この企画に協力していただいた皆様にこの場を借りて感謝いたします。
✴︎画像をタップしてご覧ください
お世話になってる皆様へ


埼玉県越谷市南荻島3337 13号館小幡研究室